

≫ 2017/06/15 MCFオーケストラとちぎ 東京デビュー公演 記事はこちらから。
ムソルグスキー 組曲 『 展覧会の絵 』 (
ラヴェル編 )
チャイコフスキー 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 『 悲愴 』
小林 研一郎 指揮
小森谷 巧 ゲスト・コンサートマスター (
読売日本交響楽団 )
MCFオーケストラとちぎ 管弦楽 ≫
メンバー紹介 主催・お問い合わせ : 一般社団法人
MCFオーケストラとちぎ ☎ 028-612-7761
共催 :
公益財団法人とちぎ未来づくり財団2017年08月12日 (土) 14:00
於 :
栃木県総合文化センター メインホール ≫
アクセス 〒320-0033 栃木県
宇都宮市本町 1-8 ☎ 028-643-1000

≫ 小諸高校
音楽科ニュース
【 館主敬白 】 まずは 創立5周年、おめでとうございます。 MCFオーケストラにつきましては、2016年、
昨年のページ に少し書かせて頂きましたので、そちらに譲らせて頂きます。 お手数をかけ誠に恐縮ですが、時間がございましたらご覧頂 ければと思います。 その中で、MCF は栃木県唯一のプロ・オーケストラと書いてしまい、「 栃木県のプロ・オーケストラ、まだあるでよぅ。 」 と、お客様 ( K様 ) よりお叱りを頂いたいきさつ等は、
足利カンマーオーケスター の
今年のページ にも書かせて頂きました。 併せてご一読頂 ければこの上ない幸せに存知ます。
今年のトピックスの一つに、このオーケストラの東京 ( 県外 ) デビュー があると思います。 こちらもおめでとうございます。 ちょっと変則 的なデビューのような気もしますが、県外の多くの方に MCF を知って頂く良い機会だと思います。 当館も、なるべく多くの方に MCFオーケストラ、及び マロニエール・クラシック・フェスティバルを 認知して頂 けるよう努めてまいりますので、どうぞ 頑張って頂きたいと思います。 年に一度、栃木県の祝祭管弦楽団という立ち位置にとどまる事なく、次につながっていく事をお祈り申し上げております。
もう1件。 昨年も触れさせて頂きましたが、オーボエの
田渕哲也 さんが長野県
小諸高等学校音楽科の講師を務められていた頃の生徒さん、
上原朋子 さんと
笹平幸那 さんが昨年の日本音楽コンクールの2次予選を通過 ( 12人 ) されていました。 上原さんはイタリア、キエリでの国際コンクールで最高位 ( 1位なしの2位 ) も受賞されています。 これも田渕先生のご指導の賜物だと思います。 深く感謝いたします。 田渕先生、残念ながら小諸高校は去られてしまいましたが、ご自身の演奏に、後進の指導に、引き続き頑張って頂きたいと思います。 ありがとうございました。
ヴェルディ・
スペシャルコンサート 2017 in 紀尾井ホール
樋口廣太郎、原山道衛、永竹由幸 メモリアル
ヴェルディ オペラ 『 ナブッコ 』 より
オペラ 『 海賊 』 より
『 レクイエム 』 より
オペラ 『 ルイザ・ミラー 』 より
ソプラノ
大隅 智佳子 / 田村 麻子 / 土田 聡子 / 手島 由紀子 / 宮沢 尚子
アルト 杣友 恵子
テノール 大澤 一彰 /
又吉 秀樹バリトン 青戸 知 / 吉川 健一
バス
畠山 茂指揮 石坂 宏 / 澤井 廣喜
管弦楽
MCFオーケストラとちぎ
上保 朋子 ( コンサート・ミストレス )
合唱
東京混声合唱団 / フレーベル少年合唱団
語り 真実 一路
日本のヴェルディ・オペラの発展に多大な貢献をされた、故・樋口廣太郎、故・原山道衛、故・永竹由幸の3方を偲ぶ メモリアル ~ ヴェルディ・スペシャルコンサート。 第一線で活躍するオペラ歌手総勢11名、MCFオーケストラとちぎ、東京混声合唱団、フレーベル少年合唱団がヴェルディ・オペラの世界にご案内致します。
2017年06月15日 (木) 18:30
於 :
紀尾井ホール (
ホール ) ≫
アクセス〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町 6-5 ☎ 03-5276-4500


- 関連記事
-